超目玉商品!! というのはないのですが、手頃でなかなかの粒ぞろいが入荷していますので、ご紹介していきます。
メンテナンス前ですが、欲しい!!!と思ったら事前予約承ります。
1・YAMAHA Pacifica PAC112 ¥15,000(予定)
バーズアイがバリッと出たなんともナイスな1本です。
前回、パールホワイトが入荷していましたが、それもかなりの仕上がりだったのでこの子もバッチリイケます。
前回は瞬殺でしたので、今度こそは!という方はお見逃しなく。
2・Ibanez JEM555 スティーブヴァイ シグネイチャー MADE IN KOREA ¥39,800 (予定)
国産ラインと同等のパーツを使用し、海外で製造する超ハイコスパJEMです。
PUもしっかりとDimarzio 。後期モデルはインドネシア製造に切り替わり、パーツも変更されています。
こちらはゴールドパーツなど、 the JEM !という感じで雰囲気も音もバッチリ仕上がる予定。
打痕などが多めなので、かな〜〜〜〜〜〜り相場よりも安く。超お買い得商品になる予定です。生産完了品。
3・Fernandes ZO-3 RED ¥12,800(予定)
ピンボケしちゃってますが。普通のZO-3。ぞーさんと読みます。
日本を代表するキングオブアンプ内蔵ミニギター。
バリエーションの多さは随一ですが、こちらはどノーマルな1本。
ですが、それで十分。余興などでも十分に使えるパワフルな音量とロックサウンド。
当店ではミニギターらしからぬバッチリセットアップとすり合わせを行い、びっくりな弾き心地になります。

4・Fernandes ZO-3 GF ¥17,800(予定)
こちらはGF(グラフィックフィギュアード)の豪華なトップ材を表現した限定モデル。
バインディングも巻かれている、見た目がもうかっこいい。
ZO-3なのにかっこいい&キュートないけてる1本。
こちらも相場よりもお安め公開予定ですので、競争必須です。
セットアップもバッチリにします。
5・GIBBON SG type ¥19,800(予定)
Gibson のSGタイプのコピー品。
プレートからマツモク製と推測されます。
この頃(70年代初頭あたり)のコピー品は、現代で言われる日本の素晴らしいコスパの高いリアルコピー品ではなく、Gibson のカタログや写真から推測で作ったとの噂も持ち上がるほどに、コピーとしての質は低いです。
この辺をジャパンヴィンテージ!とか言いながら弾きにくいのは仕様のせいにして、楽器のとしての価値以上の価格で販売されているのをよく目にしますが、あまりそういうのは好きではありません。
それを鵜呑みに購入なさった方がジャパンヴィンテージという神話に騙されるな!
なんて言いたくなるのものやむなし、、、と思ってしまいます。
否定から入って申し訳ないですが、当店ではそんなジャパンヴィンテージに懐疑的な方も納得して頂けるような価格と、弾きやすい修理と調整を行い、本来の「ジャパンヴィンテージ」を心から楽しく味わって頂けるように致します。
コピーとしての質は低いです。
と言いましたが、このルックス自体は可愛いし最高じゃないですか?
6・Fender Japan TL62B-650 Aシリアル 1986年ごろ ¥59,800(予定)
Aシリアルのフェンジャパ。
これは過去の経験からも文句なしにオーラもサウンドもバッチリに仕上がるはずです。
なんだかんだ言ってもやっぱりAシリアル以前(JV,SQ,A,Eあたり)は良いです。
サビ強めに出ているので、相場よりもだいぶお安く販売します。
以上お楽しみに!!
ご予約や状態のお問い合わせはメール、twtter 、お電話、なんでもOKです!