top of page

配線(サーキット)オーバーホール

基本料金

¥11,000(税込)

パーツ交換や改造等も同時にお見積り可能です。

​納期:1週間前後(パーツの取り寄せ期間は除く)

エレキギターやベースは、内部のサーキットを通して音が鳴る仕組みになっています。
電気信号は目に見えないため、どの程度劣化しているのか判断がつきにくい部分です。

ポットやセレクターにもメーカーが推奨する耐用年数や使用回数があり、本来は定期的な交換が望ましいものですが、実際には「問題が起きなければそのまま」という方が多いと思います。

まとめ12 (4).jpg

しかし、20年以上不具合なく使える家電がほとんどないように、サーキットも確実に劣化していきます。配線やパーツを新しいものに交換することで、音質やノイズが劇的に改善するケースも少なくありません。さらに、一度交換すれば数年間は安心して使えるという点でも、大きなメリットがあります。

まとめ12 (5).jpg

特に古い楽器や廉価帯のモデルでは、コスト面から配線作業が簡略化されていることも多くあります。一番町ギターでは、信頼性の高い材料を使用し、故障リスクを抑えた丁寧な配線を行うことで、音質向上やノイズ対策に大きな効果を発揮します。

また、配線材の交換に合わせて、ポットやスイッチ類のパーツ交換も同時に承っております。

まとめ12 (5).jpg
増幅器

その他、ノイズの対策にはシールディング処理がとても有効です。

ノイズを吸収する特殊な塗料を、スイッチ類のパーツが取り付けてある所(ストラトの場合はピックガードの内部など)に塗布し、ノイズが流れ込まないように「箱」を形成します。

「ジーッ」とか「サー、ザーッ」と言った様なノイズには特に効果を発揮します。

また、アンプまで繋がる信号をノイズから守るので、ピックアップで拾ったピュアな信号が出力される事にもつながります。

基本工賃

¥11,000(機種によって多少の変動あり)

​買取価格を知りたい時は​
​初心者の方におすすめ
​何十年経ってても大丈夫です
下取りや委託販売
その他の情報はこちらから

11/22 . 23 . 24

3連休の営業時間のお知らせ
11/22

11:00 ~ 17:30

11/23
11:00 ~ 17:30

11/24

11:00 ~ 17:30

​どうぞよろしくお願い致します。

一番町ギター

980-0811

宮城県仙台市青葉区一番町

一丁目6-23

shuon358ビル 2F西側

​​

定休日

​月曜、火曜、祝日(振替あり)

​営業時間

水曜、金曜、土曜

11:00 ~ 18:00

​木曜
14:00 ~ 21:00

日曜

11:00 ~ 17:00

【ご連絡先】

022-209-4483

Twitter

@BillySato

Mail

sato@sendai-guitar.com

古物許可証番号

第221000001409号

保証・返品について

​​プライバシーポリシー

特定商取引法に基づく表記

bottom of page