top of page

オーバーホールの作業紹介 その2

前回からの続きです。下記は前回の作業です。

今回はフレットすり合わせ。

まずは施工前。減りは少なめですので、通常であればフレットのすり合わせは必要ないでしょう。


フジゲンのストラトはコンパウンドラディアスの指板Rなのがとても嬉しいですね。

ヘッドに近いほど指板面はキツ目の曲線を描き、ブリッジ側になる程フラットになるので、低い弦高のままチョーキングをしても音切れ、詰まり、ビビリがないのです。

当然すり合わせもそれに準じて作業します。

すり合わせ時は、CFS(サークルフレット)である事を意識すると良いです。

演奏時にはCFSである事を感じる事はほとんどありませんが(もちろん恩恵はありますよ!)、すり合わせ、研磨時は手に伝わる感覚としてCFSである事を感じます。



と言う訳で出来ました!

ほんとはすぐに組み込んで弾いてみたいですが、しばし我慢。

次回に続きます。


以上

 
 
 

Comments


GW の営業日のご案内

4/28.29 お休み

 

4/30 ~ 5/4 通常営業
 

5/5.6.7 お休み

 

5/8 ~ 通常営業


 

​​​一番町ギター

980-0811

宮城県仙台市青葉区一番町

一丁目6-23

shuon358ビル 2F西側

定休日

​月曜、火曜、祝日(振替あり)

​通常営業時間

11:00 ~ 18:00 (日曜は17:00閉店)

毎週木曜日のみ
14:00 ~ 21:00

【ご連絡先】

022-209-4483

Twitter

@BillySato

Mail

sato@sendai-guitar.com

古物許可証番号

第221000001409号

保証・返品について

プライバシーポリシー

特定商取引法に基づく表記

bottom of page